オンライン
お見積もりページ

お問い合わせいただきましたお客様にのみ公開しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

パスワードを取得された方は下記よりお見積もりしてください。

NEWSニュース

🏗️神戸での挑戦:4.8t橋型クレーン建方作業

本日は神戸で4.8t橋型クレーンの建方作業を行いました🚧✨。
青空の下、現場には活気が溢れ、全員が一丸となって作業に取り組みました💪。地組を終えた部材を一つ一つ慎重に設置し、クレーンとしての形が少しずつ姿を現す様子に感動しながら進めました✨。

🚧建方作業スタート!
建方作業は、クレーン本体を建てる最も重要な工程です。まずは、前日に仮組みした桁やサドルなどの主要部材をラフタークレーンで慎重に吊り上げ、設置場所へ運びました🚛。特に30メートルにも及ぶ桁は重量があり、高所での作業となるため、クレーンオペレーターと地上作業員が密に連携して進めました。
「位置が合うまで微調整を!」
「あと数センチ右だ!」と無線や合図でやり取りしながら、部材を正確に設置。ボルトを仮止めしながら、全体のバランスを確認しました🔧。
💡 桁部分の取り付け
桁は分割された状態で運ばれてきたため、現場で組み立てた後に慎重に設置しました。長さがあるため、風の影響を受けやすいですが、今日は比較的穏やかな天候だったため、スムーズに作業が進みました🌤️。「安全第一!」を合言葉に、全員が集中力を切らさず取り組みました✨。

🔧タッチアップ作業で仕上げ
建方が進む中、同時に行われたのがタッチアップ作業です🎨。搬入・組み立て中に塗装が剥がれてしまった箇所を補修し、耐久性を保つための大切な工程です。
塗装の剥がれは、サビや腐食の原因になるため、見逃さずに作業を進めます。特にボルト周りや溶接部分は、負荷がかかる箇所でもあるため、念入りにタッチアップを行いました。
作業員たちは「ここも塗り直そう!」と声を掛け合い、細部まで丁寧に対応。「仕上げが美しいと気持ちがいいね!」と笑顔で作業が進みました😊。塗り直した箇所がピカピカに輝く様子を見ると、達成感が湧いてきます✨。

🌟完成に近づく4.8t橋型クレーン
建方作業が進むにつれて、クレーンが徐々にその全貌を現してきました🚀。現場で働く全員が、その迫力ある姿に感動しつつも、作業を進める手を止めることはありません。安全と精度を最優先に、確実に仕上げていきます✨。
「形になってきたね!」という声が上がり、チーム全体に活気が溢れます。「これからの作業も気を抜かず、最後まで丁寧に仕上げよう!」と全員が同じ目標に向かって一丸となる瞬間は、現場ならではの醍醐味です😊。

📝今日の振り返り
本日の作業は、安全第一でスムーズに進行しました✨。建方作業を終え、クレーンの全体像が見えてきたことで、次の工程への意欲がさらに高まりました!
明日は、動作確認や仕上げ作業が予定されています。4.8t橋型クレーンが無事に稼働する姿を目指して、引き続き頑張ります💪。
応援よろしくお願いします😊!次回もお楽しみに✨!

CONTACT お問い合わせ

CONTACT お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりご希望の方にはお問い合わせ
いただけましたら、
お見積もりページに
必要なパスワードをご連絡いたします。

  • f-contact_1
  • f-contact_2
  • f-contact_1
  • f-contact_2
  • f-contact_3
  • f-contact_4
  • f-contact_5
  • f-contact_3
  • f-contact_4
  • f-contact_5