🚧 岐阜県・25t橋型クレーン まとめ工事!動作確認まであと一歩! 🏗️✨
こんにちは!千乃組(株)です💪
本日は、岐阜県で進めている25t橋型クレーンのまとめ工事を行いました!🛠️🔥
いよいよ作業も大詰め!各部の最終調整を行い、動作確認まで進める予定でしたが… まさかのトラブル発生⁉️😵
詳細をレポートしていきます!📣✨
🚶♂️ 点検歩廊の調整!安全に歩けるように微調整!
まず最初の作業は点検歩廊の調整!👷♂️🔧
点検歩廊は、クレーンの上に設置されている作業員用の通路で、メンテナンス時に使用します🛠️💡
☑️ 歩廊調整のポイント
✅ 水平をしっかり確認し、ガタつきをなくす📏🔍
✅ ボルトの締め忘れがないかチェック🔩
✅ 手すりがしっかり固定されているか確認👀
歩廊のガタつきがあると、メンテナンス時に危険⚠️💦
安全に歩けるようにしっかり調整しました!✨
🔩 ボルトの一次締め&本締め!最後の固定作業!
次に、ボルトの締め付け作業を行いました🔧💪
クレーンの各部がしっかり固定されるように、一次締め ➡ 本締めの順番で進めます!
☑️ ボルト締め作業の流れ
🔹 一次締め ➡ 仮固定してバランスを整える
🔹 本締め ➡ 最終的に規定トルクでしっかり締め付ける!
ボルトを適切な順番で締めないと、フレームが歪んでしまう可能性があるので慎重に作業!⚠️
全ての締め付けが完了し、**クレーンの強度もバッチリ!**💪✨
🎨 各所タッチアップ!サビ・劣化を防ぐ大事な作業!
ボルト締めが完了した部分は、塗装が剥がれたり傷がついている可能性があるため、タッチアップを行いました!🎨✨
☑️ タッチアップのポイント
✅ ボルト締め後に塗装が剥がれた部分を補修🖌️
✅ サビ止め塗装をしっかり施す!⚙️
✅ 見た目もきれいに整えて完成度UP!✨
このタッチアップを行うことで、**クレーンの耐久性も向上!**💪🔥
🔌 電気配線&結線作業!クレーンの心臓部を仕上げる!
クレーンが正常に動作するために、電気配線&結線作業を実施!⚡🔩
電気系統が正常に機能しないと、どんなに機械部分が完璧でも動きません!
☑️ 電気工事の流れ
🔹 **電線のルートを確認しながら、配線を適切に固定!**🔌
🔹 **各端子をしっかり結線し、接続ミスがないかチェック!**📏🔧
🔹 絶縁テストを行い、安全性を確保!⚡
クレーンの電源を入れた際にトラブルが起きないよう、慎重に作業しました!👷♂️✨
🚛 発電機搬入&サドルへの設置!
今回のクレーンは発電機で動かす仕様なので、発電機をクレーンのサドル部分に設置しました⚡💡
☑️ 発電機設置の流れ
✅ **発電機を慎重に吊り上げて、サドル部分へ移動!**🏗️
✅ **振動や衝撃でズレないよう、しっかり固定!**🔩
✅ **電源ケーブルの接続&動作テスト!**🔌
発電機の設置が完了し、いよいよクレーンの動作確認へ…!!🔥
🌙 残業して動作確認!…が、まさかの動かず😱💦
作業終了予定時間を過ぎても、**動作確認までは終わらせたい!**ということで、残業突入🔥💪
いよいよクレーンの電源を入れ、動作テスト開始!
…が、クレーンが動かない⁉️😨
💦 原因を調査…
✅ 電源はしっかり入っている⚡
✅ 制御盤のランプも正常💡
✅ リモコンも問題なし📡
しかし、**モーターが反応しない…**🤔💭
何かがまだ足りない…⁉️ この日は時間切れで、次の日に持ち越しとなりました😭
✅ 本日のまとめ!
今日は25t橋型クレーンのまとめ工事として、以下の作業を行いました!🏗️✨
🔹 **点検歩廊の調整で安全対策!**🚶♂️🔩
🔹 **ボルト一次締め&本締めでクレーンの強度確保!**💪
🔹 **各所タッチアップでサビ対策!**🎨
🔹 電気配線&結線作業で動作準備完了!⚡
🔹 **発電機をサドルに設置し、電源確保!**🚛
🔹 動作確認するも、動かず次の日に持ち越し…😵💦
残念ながら、**今日はクレーンの動作確認まで終わらせることができませんでした…**😭
しかし、原因をしっかり特定して、翌日には必ず動作させます!🔥
明日も引き続き、安全第一で作業を進めていきます!💪✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!📣🚀