🚧 岐阜県にて25t橋型クレーンの上架作業!順調に進行中✨
こんにちは!千乃組(株)です😊
本日は、岐阜県で行っている25t橋型クレーン設置工事の中でも、大きな節目となる**「上架作業」**を行いました!🏗️💪
これまでの地組作業を経て、いよいよクレーン本体がレールの上に乗る瞬間――現場の緊張感もMAXです🔥
🏗️ 上架作業スタート!
朝一番からクレーン本体の上架作業を開始✨
桁の左右にある剛脚(ごうきゃく)と揺脚(ようきゃく)を慎重に吊り上げて、レールの上に設置していきます。
ミリ単位のズレも許されないため、職人たちが声を掛け合いながら、呼吸を合わせて作業を進めました📏🔧
☑️ 慎重にバランスを見ながら吊り上げ
☑️ ガイドを使って位置合わせ
☑️ レールとのかみ合わせを確認
天候にも恵まれ、無事にクレーンをレール上に正確に上架完了✨
🔩 剛脚・揺脚のボルト増し締め&本締め!
上架後は、**クレーンをしっかりと固定するための重要作業「ボルトの増し締め・本締め」**に入りました🔩⚙️
まずは仮締めされていたボルトをすべて確認し、
→ 増し締め(緩みの確認と再調整)
→ 本締め(規定トルクでしっかり締結)
剛脚側・揺脚側ともに、ひとつひとつ丁寧に作業を進めました💪
✅ トルクレンチを使用し、規定の締め付けで作業
✅ 締め忘れや緩みがないか、ダブルチェック🕵️♂️
✅ ボルトの状態やナットのかみ合いも細かく確認
この工程がクレーンの安全稼働を左右する大切なポイントです💯
🎨 各所のタッチアップ作業も同時進行!
上架・締結作業の合間には、搬入や溶接などで塗装が剥がれてしまった箇所の補修作業(タッチアップ)も実施しました🖌️
☑️ スプライスプレート付近
☑️ ボルト周辺の擦れ箇所
☑️ フレームや角部分の小傷
しっかりとサビ止めを塗布し、元の塗装と馴染むようにタッチアップを行いました✨
この作業をきちんと行うことで、今後の長期稼働における耐久性や美観も保たれます🌟
💬 本日のまとめ!
📍 岐阜県にて、25t橋型クレーン上架完了!
📍 剛脚・揺脚のボルトをしっかり本締め🔩
📍 各所の塗装タッチアップで耐久性アップ🎨
📍 天候にも恵まれ、安全第一で作業終了☀️
上架が完了したことで、現場の雰囲気も一気に前進モード🏃♂️💨
これから電気関係や動作確認など、まだまだ大事な作業が続きますが、
チーム一丸となって丁寧に進めていきます💪🔥
次回の進捗もどうぞお楽しみに!👷♂️✨