オンライン
お見積もりページ

お問い合わせいただきましたお客様にのみ公開しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

パスワードを取得された方は下記よりお見積もりしてください。

NEWSニュース

🏗️【中津川現場レポート】クロスレールアンカー打設完了!走行レールの加工&安全対策も💪

中津川でのクレーンレール設置工事も2日目に突入しました!🌄
本日も天候に恵まれ、引き続き現場ではクロスレールのアンカー打設、走行レールの加工、そして安全対策として逸走防止装置の取り付けまで、多くの作業を丁寧に進めました👷‍♂️🔧

⛏️ クロスレールのアンカー打設(続き)
昨日からスタートしたクロスレールのアンカー打設作業。今日はその残り部分の打設を実施しました。
アンカーは、クレーン走行時の衝撃や振動に耐えるための非常に重要な固定部材です🪛
📍位置出し → 📏再度レベル確認 → 🔩ハンマードリルで穴あけ → ⚙️アンカー挿入 → 🧯ケミカル注入
という流れで、一つ一つの作業を慎重に進めていきます。
施工精度が命のアンカー作業。少しのズレが全体の仕上がりに影響を与えるため、声を掛け合いながら緊張感を持って打設を完了させました!🛠️✨

🛤️ 走行レールへの穴あけ&ストッパー取り付け
午後からは、クレーンが走行するレールにストッパーを取り付けるための穴あけ作業に取り掛かりました🔩
しっかりとした位置取りをして、ドリルで慎重に穴を開けていきます。金属なのでなかなか手ごわいですが、丁寧に削孔!
その後、ストッパー金具を仮組みし、位置確認をしてから本締め。
これにより、クレーンが決められた走行範囲を越えて進んでしまうのを防ぐことができます🙆‍♂️
ストッパーは小さな部品ですが、安全を守る大切な役割を担っているんです!

🚫 逸走防止装置の取り付け
最後は「逸走防止装置」の取り付け作業を行いました⚠️
これは、万が一クレーンが制御不能になった場合でも、それ以上の移動を物理的に止めてくれる安全装置です。
高所での作業となるため、安全帯とヘルメットをしっかり着用し、安全第一で作業を実施🎯
溶接・ボルト固定の方法に応じて、正しい手順でしっかりと取り付けを行いました🧷
これで、万が一の事態にも備えた、安全性の高いレール構造になりました💯

✅ 本日のまとめ
今日も一日、安全第一で作業を無事に終えることができました!👏
細かな工程の連続でしたが、チームワークで乗り越え、ひとつひとつ丁寧に仕上げていくことで、より強固で安全な設備へと近づいています💪✨
明日以降も引き続き頑張っていきますので、応援よろしくお願いします📣
それでは、また次回の現場レポートで!👷‍♂️📝

CONTACT お問い合わせ

CONTACT お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積もりご希望の方にはお問い合わせ
いただけましたら、
お見積もりページに
必要なパスワードをご連絡いたします。

  • f-contact_1
  • f-contact_2
  • f-contact_1
  • f-contact_2
  • f-contact_3
  • f-contact_4
  • f-contact_5
  • f-contact_3
  • f-contact_4
  • f-contact_5