🏗️ 新潟県 2.8t橋型クレーン解体作業 ~昨日の続き~
新潟県にて行った2.8t橋型クレーンの解体作業の続きです👷♂️
昨日からの作業に引き続き、クレーンの部材解体と整理を進めました。
🔥 スクレップガス切断
まずは、昨日の作業の続きを行い、ガス切断によって、残りのクレーン部材をスクラップ処理に取りかかります🔥
ガスを使って桁や柱、補強材を切り離していきます。
鉄が溶ける音、赤くなる瞬間は作業中の緊張感を高めますが、手際よく進めていきます💪
しっかりと切断した後は、切り離した部材を整理整頓し、次のステップへと進めます📦
🛠️ 資材整理と道具積み込み
解体が進む中で、現場内に散らばっていた資材や道具をしっかり整理しました📋
特に、使い終わった工具や部材をひとまとめにし、適切な位置に収納。
整理整頓することで、効率よく作業が進み、安全に作業を完了することができます💡
道具や材料をトラックに積み込みながら、次の現場に備えます🛻✨
🏡 会社へ帰宅
全ての作業が終わり、最終的に使った道具や材料を整理して、会社へ帰宅🚗
帰社後は、今日の作業内容をまとめ、明日の予定を確認しました📅
仕事が一段落したところで、疲れた体をしっかりと休め、また明日の新しい作業に備えます💼
📌 本日のまとめ
📍 作業場所:新潟県
🏗️ 作業内容:2.8t橋型クレーン解体作業続き
🔥 スクレップガス切断でクレーン部材解体完了
🛠️ 道具整理、資材整理と積み込み作業完了
🚗 会社へ帰宅し、明日への準備を完了
今日も一日お疲れ様でした!明日も新たな作業が待っていますので、また報告しますね😊✨